2014年11月11日
我が故郷の海
まだ独身の頃、毎週のように通っていた「酒田南防波堤」の通称「曲がり」
ここで、どれだけのシーバスと出会った事か・・・
曲がりから沖へつながる、流れの筋はシーバスや青物の一級ポイント
テトラに立ち、沖の流れの筋を流す船を見て、羨ましくてたまらなかった
「いつかは・・・」

やっと思いが叶いました。
我が故郷での初出港

海から眺める「曲がり」
何とも言えない満足感を感じました
今日は昨日の波が残り、予報では1mのち0.5m
朝は東の風が強く、湾内も荒れ気味でしたが大浜より出船

奥に見えるのが緑地公園

離岸提南側

旧離岸堤

南防波堤先端
昼近くになると風が収まりピーカンべた凪になり、沖のあちこちでナブラが
釣果はイナダとサワラでしたが、久しぶりに気持ちのいい釣行だった
Posted by mastaro at 21:16│Comments(2)
│ボート
この記事へのコメント
こんばんは!
ホントに出航したんですね(^^)
故郷の海をボートでってのはまた違うんでしょうね!
しかし海の読みは脱帽です。
自分は天気予報に振り回されっぱです・・・
ホントに出航したんですね(^^)
故郷の海をボートでってのはまた違うんでしょうね!
しかし海の読みは脱帽です。
自分は天気予報に振り回されっぱです・・・
Posted by MA-TU at 2014年11月11日 22:18
これからの時期は、天気読めませんね(^-^;
酒田港周辺は、巨大な人口ストラクチャーと大河川の恵みのおかげで、魚は豊富です。
やっぱり酒田はいいですね。
酒田港周辺は、巨大な人口ストラクチャーと大河川の恵みのおかげで、魚は豊富です。
やっぱり酒田はいいですね。
Posted by mastaro
at 2014年11月12日 23:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。