2016年04月21日
桜鱒

4月1日、日向川解禁日
日向川で桜鱒を狙って3年かかりました(笑)



もう1本は、3月8日赤川下流域にて
桜鱒を手にしている間は、日常のストレスや嫌な事すべて忘れ、心が癒されます。
周りの景色も魅力の一つ




川に入りたての桜鱒は、庄内では「川マス」と言われ、一切れ600円程で売られる高級魚


子供のころは、「あんかけうどん」よく食べさせられました(笑)
昨年の後半は、鼠ヶ関沖や最上川河口で息子とのボート釣行を楽しみました。

昨年の夏の鼠ヶ関沖は、ワラサのナブラが多く、トップで楽しめました。


万が一に備え、マグロタックル積んでましたが、跳ねを見ただけで終了でした(笑)

重たいボートを積み下ろしするのが億劫になり、昨年からこんなスタイルになってます。

昨年からFBで釣果報告してましたので、久しぶりにブログ書きました。ボート釣行始まったら、時間を見てアップしていきたいと思います。
Posted by mastaro at 22:09│Comments(2)
│川
この記事へのコメント
お久しぶりです^^
mastaroさんに刺激されて2馬力非常に気になってます(笑)
小遣いもないくせにミニボートのサイトやら艤装のヒントやら探してます(大笑)
会社の部下の船は当てにならんし道具は遊んでるし、いよいよかな・・・・
今年もよろしくお願い致しますm(__)m
mastaroさんに刺激されて2馬力非常に気になってます(笑)
小遣いもないくせにミニボートのサイトやら艤装のヒントやら探してます(大笑)
会社の部下の船は当てにならんし道具は遊んでるし、いよいよかな・・・・
今年もよろしくお願い致しますm(__)m
Posted by はな
at 2016年04月21日 22:30

2馬力ボートは、無理さえしなければ最高に楽しめますよ
乗せてもらうのと、自分が船長になるのとは、全く違います。
買っちゃいましょ(笑)
乗せてもらうのと、自分が船長になるのとは、全く違います。
買っちゃいましょ(笑)
Posted by mastaro
at 2016年04月22日 13:53

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。